院長紹介
福崎 喜彦 ~Yoshihiko Fukuzaki~
メッセージ
こんにちは。上越わかば整骨院の院長 福崎です。当院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当院では、交通事故によるむち打ち症や腰痛などの治療をはじめ、スポーツによる怪我や子供達の成長痛などコンディショニングのサポートに力を入れております。
交通事故後の痛みは、特に放置すると症状が悪化するケースも少なくありません。適切な治療を早期に行うことで後遺症の予防につながります。
スポーツや子供達の成長において、怪我を防ぎながらパフォーマンスを高めるための身体づくりから、オスグッド、シーバー病などの成長期の子どもに多くみられる膝や踵のスポーツ障害、野球肩、肘・テニス肘・ランナー膝などの特定部位の施術も得意としております。
私はこれまで多くの患者様に携わり、“痛みを取り除くだけでなく、根本からの改善を目指すこと”をモットーとしてきました。施術だけでなく、日常生活での注意点やセルフケアのアドバイスも丁寧にお伝えし、患者様一人ひとりの生活の質を向上させるお手伝いをさせていただきます。
患者さまの「痛みが取れた」「体が楽になった」というお声をいただくたびに、この仕事のやりがいを感じます。今後も地域の皆さまの健康を支えるパートナーとして、親身で丁寧な施術を提供してまいります。どんな小さな悩みでも、お気軽にご相談ください。
皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

保有資格
- 柔道整復師
- 機能訓練指導員
- 東京都介護職員基礎研修 取得
私が考える柔道整復師としての理想像
施術技術はもとより患者様とのコミュニケーションが重要だと考えております。老若男女、痛みの質は違います。心身ともにサポートできる環境に力を入れていきたいと考えています。
昨今、自律神経の乱れによる体調不良、不定愁訴(病気ではないが、なんとなく体調が悪い状態)がメディアでも取り上げられていますが、当院では『自律神経調整法』にも積極的に取り入れております。
今、求められる柔道整復師は身体と心を整える事ができる治療家だと思います。少しでも早く近づけるように励みたいです。
上越わかば整骨院のお約束
その1
一人ひとりに合わせた施術をいたします
当院は皆様のお悩みをお聞きした上で、一人ひとりに合った最適な施術をご提案いたします。分かりやすい言葉を用いた説明や密なコミュニケーションを大切に、安心してご来院いただけるような環境づくりに努めております。
その2
根本改善に取り組みます
当院は“治すこと”を最大の目的とした根本改善を目指しております。一時的な痛みの緩和などの慰安目的ではありません。治したい!と本気でお考えの方は、是非一度お越しください。
その3
病院と連携してトータルサポートいたします
病院や整形外科と連携して、首・肩・腰・膝等の検査及び、内科的・外科的症状で検査が必要だと思われる患者様に対して、迅速かつ正確に医師を紹介し、最善の策を講じます。その後の診断に従い適切な処置をいたします。
その4
小さなお子様からご高齢の方まで対応いたします
小さなお子様からご高齢の方まで、当院は非常に幅広い年代の方からご利用いただいております。これからも皆様が1日でも早く笑顔になっていただけるよう施術を行いります。
その5
地域密着で頼られる存在になります
明るくアットホームな雰囲気を大切にし、患者様の不安を和らげながら無理のない施術を心がけております。気軽に通っていただける環境を整え、施術だけでなく予防の面にも力を入れて指導をいたします。
その6
スポーツに強い整骨院です
上越わかば整骨院にはトップアスリートも使う最新の治療機器を導入しております。確かな技術と最新の設備で、早期回復に万全の体制を整えております。また、スポーツマッサージ・テーピング・競技復帰までのリハビリトレーニングなどの施術も行います。
その7
自律神経のバランス調整を提案
身体が疲れやすい…慢性的な痛みや不調がある…寝つきが悪い、夜中に良く起きる…ストレスがあり、常にイライラする… その症状には自律神経の乱れかも知れません。当院では自律神経のバランス調整をお手伝いします。
院風景

院内は常に明るく、清潔に保ち、患者様がリラックスしてお過ごしいただけるようにしています。

2019年5月に開院しました。これからも地域の皆様の健康をサポートできるよう、全力を尽くしてまいります。

雑誌や漫画などを見ながらお待ちくださいませ。


保険診療について
- 捻挫、挫傷、打撲、脱臼、骨折など(各種健康保険) ※骨折、脱臼は医師の同意書が必要
- 職場、通勤の際の怪我(労災)
- 交通事故による怪我(自賠責保険)
- スポーツ障害