上越わかば整骨院

お電話でお問い合わせ

 025-512-4255

交通事故治療

交通事故に遭われてしまった方へ

事故後すぐは痛みなどの症状がなかったとしても、数ヶ月後に痛みが生じることがあります。
また、何も治療することなく放置してしまうと、後々長い期間、痛みや違和感が続いてしまったり後遺症が残ってしまう場合もあります。

交通事故治療は早期治療が大切です。特に交通事故後の1ヶ月間に対応をしたかどうかで、その後の症状の改善に大きな差が生じることがあります。
交通事故後は、(1)早く治療すること(2)痛みなどの症状がなくても、まずは一度整骨院で相談してみることをおすすめいたします。

  • 少し違和感はあるけど、我慢できないこともない
  • 病院や整骨院に行くとお金がかかるから…
  • 施術をしても症状は改善されるのか?
  • 忙しく病院や整骨院に行く時間がない

このようなお考えや不安もあるかと思いますが、まずは一度、上越わかば整骨院までご相談ください。

こんな症状はありませんか?

  • むちうち(首から頭へかけての痛み・だるさ・違和感)
  • 頭痛
  • めまい
  • 吐き気
  • 耳鳴り
  • 食欲不振
  • 脱力感
  • 手足の痺れ
  • 筋緊張
  • 胃腸等消化器系統の機能低下 等

「病院では異常なしと言われたけど、痛みがある」というような気になる症状や辛い症状はありませんか?
当院では丁寧なカウンセリングにより、症状の原因を突き止めます。
心当たりのある方は、お早めにご相談下さい。早めの治療・処置により、後の機能障害を防ぐことができます。

交通事故治療のポイント

窓口負担は0円です

通常の施術の場合は健康保険が適用され、患者様の窓口での負担が1〜3割となります。交通事故による症状の治療をする場合には、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)が適用され、治療費が全額補償されます。そのため、患者様の窓口負担は0円です。

病院や他の整骨院からの転院、併用での通院も可能です

整骨院で施術を受けていても、月に1回は病院での検査を受けることが望ましいとされています。「検査は病院」「治療は整骨院」と併用している患者様は多くいらっしゃいます。
また、他の病院や整骨院で施術を受けている方も転院することが出来ます。保険会社の担当者に他の整骨院に転院する旨を伝えてください。

慰謝料・交通費・休業補償の請求も可能です

自賠責保険が適用される交通事故治療の場合、通院の回数に応じた慰謝料や通院のための交通費(電車代・タクシー代・ガソリン代など)、休業補償(症状が原因でし休業しなければならなくなった場合の補償費)を請求することも可能です。詳細についてはご相談ください。

*後遺症が残った場合の各種手当・慰謝料もございます。

上越わかば整骨院の交通事故治療

その1 保険会社への連絡や専門家のご紹介もできます

交通事故に遭ってしまった時、「何からはじめたらいいんだろう」「保険が適用されると聞いたけど手続きはどうやってするんだろう」など、戸惑う方がほとんどかと思います。
当院は、突然の事故でお困りの患者様のお気持ちに寄り添い、症状に合わせた適切な施術を行うだけではなく、事故後に届出が必要な書類の作成や保険会社への連絡、弁護士などの専門家のご紹介も承ります。

その2 完治までしっかり対応いたします!

交通事故による症状は後遺症が残る場合も多いため、症状の根本から改善し、完治までしっかりと直すことが大切です。カウンセリングと適切な検査を行い、手技療法や各種電気機器を用いた施術など、患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。まだ症状が完治していないのに治療を打ち切られてしまった場合など、お困りの際は専門家を紹介し、保険会社と交渉を行うことも可能です。

交通事故治療の流れ

STEP1 保険会社への連絡

患者様から事前に取扱保険会社へ連絡し、当院に通院する連絡を入れてください。
取扱保険会社から折り返し、当院に患者様の通院の連絡が入ります。先にご連絡いただくことで初回からお支払い0円で利用できます。

STEP2 ご予約

お電話・メールでご予約ください。お急ぎの場合はお電話にてご連絡ください。

※お急ぎの場合は取扱保険会社への連絡なしでも大丈夫ですので、ご相談ください。

STEP3 ご来院・問診票記入

ご予約いただいた日時にご来院ください。受付で問診票をお渡ししますので、必要事項をご記入ください。

STEP4 カウンセリング

症状について伺います。些細なことだから…と遠慮することなく、どんなことでもお気軽にご相談ください。

STEP5 触診

触診を行い、どのような体勢をすると痛みがでるのかなどを確認いたします。カウンセリングと触診の内容を基に、適切な施術をご提案いたします。
患者様のご要望も伺いながら施術内容を決定いたします。

STEP6 施術開始

決定した施術内容どおりに施術を行います。

STEP7 施術完了・症状のご説明など

施術完了後、症状のご説明と日々の生活におけるアドバイスなどを行います。次回のご来院のご予約も承ります。

交通事故治療に関するよくある質問

治療費の負担はありますか?

交通事故の通院は、自賠責保険・任意保険となりますので、患者様のご負担は一切ありません。また、交通費なども支払われます。

症状が軽くても治療を受けられますか?

症状の軽い重いにかかわらず受診できます。事故後しばらくして症状がでることもよくあります。少しでも違和感があるようでしたら早めの対応をおすすめします。

治療期間はどの位かかるものなのでしょうか?

症状にもよりますが3ヶ月ぐらいが目安です。交通事故は思っている以上に心身共にダメージを受けています。しっかりと良くなるまで通院しましょう。

相手の保険会社が薦めてくる医療機関に行かなくてはならないのでしょうか?

どこの医療機関にかかるかは患者様の自由です。保険会社や加害者から強制されたり、制約を受けるものではありません。ご自分で納得できる機関を選択して下さい。

保険会社とのやりとりが出来るかどうか心配です。
ご安心ください。患者様は治療に専念して頂ける様に、当院がサポートいたします。何か分からないことや気になることがありましたら、なんでもお気軽にご相談ください。